お役立ちブログ

お役立ちブログ

ムカデ対策でまずチェックするべき場所

※2017年6月20日に公開した記事ですが、

必要な文言等を追記し修正して2020年5月20日に再度公開しました。

ムカデのイラスト

(イラストAC)

 

ハウスメンテナンスやリフォームのヒントを探して

ご覧の皆さまこんにちは!

三重県・愛知県・静岡県を中心に害虫対策を手掛けるこだまです。

 

2017年、日本特有の湿気ジメジメsummerがやって参りましたね

この時期水分を求めてたくさんの害虫が活発になることはご存知ですよね

今日はその中でも

叩いてもなかなか旅立ってくれないムカデさんの駆除について、

この時期ムカデが潜みやすい場所を施工スタッフさんにこっそり教えてもらったので

「こっそりシェアしたいと思います(^^)

 ※最後ムカデの画像が出てきますので、苦手な方はお気をつけください。

今まさにムカデが出てきてお困りの方は、こちらの記事から急ぎの対処方法をどうぞ!

もくじ

1.ムカデが発生する時期は?

2.ムカデが住み着く場所を知っておく

3.ムカデ対策の注意点

4.ムカデ駆除のようすをご紹介

1.ムカデが発生する時期は?

そもそもムカデは、なんでも餌にしてしまう上に、長い期間に食べ物がなくても生き延び、殺虫剤を吹きかけられても、叩かれてもなかなか死なない、

ゾンビ🧟‍♂️のような多足、節足動物です

ムカデは大きな毒顎を持ち、噛まれてしまうと激痛が走ります。

ひどいと発熱や嘔吐を伴うので注意が必要です。

ムカデが特に活動が活発になる時期は 5〜6月 で、

この時期は住宅への侵入が多くなるため、今まさに注意と対策が必要な害虫なのです

2.ムカデが住み着く場所を知っておく

ムカデが居心地がいいのは他の害虫たちと同じく、湿った場所。

お住まいの周辺で床下付近や水回りを中心に湿った場所をチェックします。

具体的には庭の植木の根本などがムカデが好みやすい場所です。

落ち葉などがそのままになっていると水はけが悪くムカデが好んで生活する場所になってしまいます。

ムカデが好む場所

そして今回こっそりお伝えしたい場所は、

勝手口!

実は勝手口、玄関に比べ放りっぱなしにされている場合が多く、ドア枠の腐れ部分などにムカデが潜んでいることがよくあるのだとか

勝手口は水廻りも近く、湿気が高い場所になるのでムカデ対策をする際には、勝手口のチェックは必須です

3.ムカデ対策の注意点

なにより協力な毒顎をもっていて、逃げ足が早いムカデ対策作業をする前には、

💡ムカデ駆除の準備💡

手袋を着用

直接ムカデに触れないようにトングなどを準備

駆除する場所を確保する

など充分に準備をした上でのぞみましょう

ムカデ対策は、決して無理しないようにしてください。

そして

ムカデの死んだふりにはご注意ください!!

4.ムカデ駆除のようすをご紹介

ちょうどシロアリ防除対策でお邪魔させていただいたお宅で、

まさに勝手口の木の腐れ部分に防除剤を注入したところ、立派なムカデがでてきました。

勝手口を放置しすぎないようにしたいですね

ムカデ対策で勝手口のドア枠の腐れ部分をチェック

そしてこれが、玄関に置き換わるとなんとの中などに潜む事もあるので、特に湿気が多いこの夏は要注意なんだとか。

突然靴の中からムカデが出てきたりなんかしたら、想像するだけでぎゃあぁあぁ〜ってなりますね…

ムカデ対策のためにも、この時期頭に入れておきたいのが湿気対策です

湿気をどれだけ抑えられるかが害虫の侵入を抑える基本!

ハウスメンテナンスの基本となります

湿気を抑えてムカデが室内に侵入しないような住まいづくりを心がけましょう

床下の湿気対策、ムカデ対策のご相談もできます。

ムカデ駆除の目安金額はこちらです

立派なムカデ

今回勝手口から出てきたこのムカデは、甲羅のように固そうで強そうなムカデです…

こんな頑丈そうな殻なら叩いただけでは旅立ってくれなさそうですね

噛まれたらと思うとコワイですが、この後しっかり駆除させていただきました

 

いますぐにハウスメンテナンスの相談をしたい方はお電話ください

📞 0120-46-0171

 

一般ご家庭から
法人

TOTAL
SUPPORT

Kodama Power

こだまは、害虫・害獣防除後の対策や除菌、リフォームまでトータルで行っています。
駆除しっぱなし!片づけなし!なんてことは一切ありません。
すぐに皆様が安心して暮らせるように、その後まで想像した丁寧なサポートを行っております。

一般ご家庭から法人もTOTAL SUPPORT
一般ご家庭から法人もTOTAL SUPPORT