津市のコウモリ発生時期

あなたのお家は大丈夫?
こんな症状があるとコウモリ被害の可能性が…
- 天井裏やエアコン・換気扇から鳴き声や物音がする
- フンが軒下やベランダに落ちていたり・壁に付着している
- 部屋の中で、悪臭や異臭がする
- 天井にシミができていたり、トタンが錆びている
- ダニやノミに刺されることが増えた

コウモリ被害の危険性

棲家にされてしまう
雨風や寒さを凌いだり、こどもを育てる場所を探してお家の中に侵入してきます。
屋根の隙間や通風口に1.5cm程の穴や隙間があれば、簡単に侵入できてしまうので要注意です。

ノミやダニによる悪影響
コウモリの体にはたくさんのダニやノミ、トコジラミが寄生している事が判明しています。寄生虫が部屋の中に侵入すると、人に吸血し激しいかゆみや皮膚炎・アレルギー反応などを引き起こしてしまいます。

フン尿被害・感染症の恐れ
一日で蚊くらいの大きさの昆虫を約500匹食べると言われているため、大量のフンが天井裏に溜まってしまいます。天井にシミができたり、悪臭被害、フンに含まれた病原菌が原因で食中毒や感染症にかかってしまうなどの危険もあります。

騒音被害
お家に侵入されると天井裏や壁の中から「カサカサ」「キィーキィー」「チッチッ」など物音や鳴き声の騒音被害も発生させます。気になって不安になったり睡眠不足に陥るなど生活に支障が出てしまう恐れがあります。
このようなお悩みごとありませんか?

追い出し/捕獲
コウモリが棲みついた場所や侵入経路を調査します。その後、機械を使った噴霧で追い出し作業を行います。


清掃/除菌処理
フン尿被害が発生している場合は、被害箇所のフン尿や巣の清掃を行い、除菌処理を施します!


消臭/抗菌/殺菌処理
健康被害が発生しないように被害箇所に薬剤を散布し、消臭・抗菌・殺菌処理を行います!


再侵入の防止
侵入口となる軒下の隙間や瓦の隙間、換気孔などの箇所を封鎖し、再侵入を防ぎます!




被害確認はお気軽に無料の現地調査をご利用ください!
害獣対策専門のスタッフが現地調査で、しっかりお伝えします!
- 害獣侵入の痕跡
- お家の被害状況
- お客様の状況に応じた対策方法
ご納得・ご安心いただけるよう丁寧にご説明いたします。
ご不明点等もお気軽にお聞きください。

Q&A
よくある質問にお答えします!
コウモリは自分で捕獲や駆除しても大丈夫ですか?
コウモリに限らず害獣の多くは、鳥獣保護法で厳しく定められているため、許可を得ている私たち業者に依頼してください。また害獣は細菌を体内に保有しているため、感染症を誘発するリスクがあり大変危険です。ご自分での対処はご遠慮ください。
土曜日や日曜日でも対応してもらえますか?
はい、大丈夫です。お客様のご都合に合わせます。
費用はどれくらい掛かりますか?
調査・見積りは無料で、お家にお伺いいたします。駆除内容や被害状況に応じて料金は変動しますので、お家の状況を確認させていただいた後に、対策方法のお見積りを提出します。
薬剤は子どもやペットへの害は無いのでしょうか?
ご家族の構成やペット、お家の造りなどをお聞きし、お客様の状況に応じた薬剤を使用いたします。工事の際も細心の注意を払いながら作業いたします。
アフターサービスはあるのでしょうか。
施工後、気になる点等ございましたら、遠慮なくご相談ください。施工後の保守点検や現状確認は無料にて承ります。
津市のコウモリ対策に関するお役立ちブログ
